[健康経営レポート]からログイン
健康経営レポートってなに?
大同生命が提供する「健康経営レポート」とは?

健康経営も現状分析が重要!
健康経営も、企業経営と同様に現状を正しく把握することが重要です。「健康経営レポート」は、貴社の健康状態を経営者のみなさまにお知らせするレポートです。医療機関の受診や治療が必要な方がいた場合、その状態を把握することも可能なものになっています。ぜひご活用ください。
STEP1 会社の健康状態を把握し、健康改善が望ましいと思われる従業員の有無を確認しましょう
【年間レポート】で会社全体の健康状態を把握し、健康改善が望ましいと思われる従業員の有無をご確認ください。
【年間レポート】は従業員のみなさまにご登録いただいた健康診断結果を分析して、会社の健康状態を判定したものです。会社全体の健康状態の把握と、健康改善が早期に必要な従業員の把握を目的に、見やすく・わかりやすいレポートとなっています。
※レポートは年4回(5・8・11・2月)のご提供になります。

[健康経営レポート]からログイン


従業員の有無を確認する
健康経営レポートの提供には以下の2点が必要です。
KSPサイトを利用しPDFや画像での登録、もしくは郵送での登録が可能です。
KSPサイトの会員情報変更画面から「同意」を選択ください。
STEP2 健康改善が望ましい従業員への対応方法を確認・実践しましょう
【従業員レポート】と【対応マニュアル】で、健康改善が望ましい従業員への対応方法を確認・実践してください。
【従業員レポート】では健康状態と改善に向けたアドバイスについて確認・把握することができます。
【対応マニュアル】では具体的にとるべき対応フローが確認できるだけでなく、KENCO SUPPORT PROGRAMが提供している健康診断の事後措置として活用できるサービスについてもご案内していますので、健康経営レポートとあわせてご活用ください。

(「総合判定」欄には経営者として望ましい対応を記載)

STEP3 管理者の方は従業員の対応状況を、従業員の方はご自身のレポートをご覧いただけます
従業員の方がKSPアプリを利用されていれば、アプリからご自身のレポートをご覧いただけます。
もし、健康改善が早期に必要な方である場合、ご本人に対応いただきたい具体的な改善のための行動についてKSPアプリに表示します。
対応マニュアルの内容をすべて説明することなく、従業員の方おひとりおひとりに向けて、適切な対応フローを提示することができるので効率的です。
KSPの管理者の方には、従業員のみなさまの対応状況を確認、必要に応じてメッセージを送信することができます。
健康経営レポートでは、従業員のみなさまの対応状況について確認、対応状況毎にフォローメッセージをKSPアプリを通じて送信することができます。健康改善の必要がある従業員の方がいらっしゃる場合には、本機能で適宜確認・フォローを行ってください。


【リスク判定レポート】では、ご本人の健康診断結果を元に算出されたリスク判定結果をご確認いただけます。
もし、健康改善が早期に必要な方は、取るべき対応フローが提示されますので、こちらに沿って対応してください。


健康診断結果が「要治療確認群」と「要サポート群」と判定された従業員の方には、具体的な対応アクションが提示されます。提示された具体的な対応フローに従って適宜報告を行ってください。


