KENCO SUPPORT PROGRAMについて

あるくことの効果やメリット

大同生命では、健康経営の第一歩として、みんなではじめやすい『あるくこと』を おすすめしています。あるくことの効果やメリットをご紹介します。

政府は1日あたり、男性9,000歩・女性8,500歩 あるくことを推奨しています。

[出典]厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査報告」
国が掲げる目標歩数は、男性9,000歩、女性8,500歩。
1日何歩あるいていますか?

ご存知ですか?「あるくこと」で 病気を予防できることが分かっています。

一日の平均歩数と予防に効果がある病気
毎日適度にあるくことが、糖尿病やがんなどの
発症率を低下させる要因の一つになり得ます。

健康経営の実践をサポートする商品・サービス

大同生命の商品「会社みんなでKENCO+」は、平均歩数8,000歩を達成すると、保険料割引やポイント付与 などの特典が受けられる、「予防」と「そなえ」が一体となった保険です。歩数の計測・判定のほか、健康経営実践 のためのメニューがパッケージになったKENCO SUPPORT PROGRAMが商品にセットされています。

  • 会社みんなで取組むので、『あるくこと』と健康を意識しやすい・継続しやすい!
  • ウォーキングキャンペーンなどのイベントや、ウォーキングなどでポイントが貯まるプログラムが用意されているので、飽きずに楽しみながら健康増進に取り組める
  • 『あるくこと』以外にも、食事の管理・睡眠の記録や、健康診断の結果登録など、健康増進・健康経営のためのメニューがたくさん!

少しの意識で8,000歩は目指せます!

8,000歩達成って、少しむずかしいとお考えではありませんか? 実は、少し意識することで、達成可能な水準と言えます! たとえば…

KSPでは、ウェアラブル端末を 割引価格でご提供しています!
  • 「会社みんなでKENCO+」の正式名称は、無配当年満期重度就業不能保障定期保険(無解約払戻金型)と 無配当歳満期重度就業不能保障定期保険(解約払戻金抑制割合指定型)です。
  • 「KENCO SUPPORT PROGRAM」は大同生命との提携により株式会社バリューHRが提供するサービスです。
  • 「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。